
我々Arrrepentimientoのテープ作品2作、Reconquistaさんでのセールが今月末までです。我々はこれからも作品を作る。だからこの二作は、いずれ古くなっていく。古くなったものを後から愛でるのも大事なことだけど、リアルタイムで、皆さんの記憶の中で、一緒に時を刻んで欲しいので、過去になる前に手に取って欲しいと、そう願っているのです。
https://www.reconquista.biz/SHOP/arr07_12.html
鈴木くんから譲り受け、寿命が来てダメになったカセットMTRの代わりに、YAMAHAの4tr MTRを購入した。その時点で、いよいよ、自分の創作活動は一生続くのだ…と本格的に覚悟したところもある。だって、今、機材を買うぞ、と言ってカセットMTRを買ってるやつは、上昇とか洗練の末のゴールから逸脱しているのがハッキリしているでしょ。「●●を達成したら終わり」とかいうマイルストーンもなく、底なしに。
夜はむすこに『ジョン・ウィック:パラベラム』を観せてから、一人でA24の未公開映画特集に手を付ける。一作目『ザ・ヒューマンズ』から大傑作。家族ですら抱える価値観の相違が、ささくれのようにテーブルの上の他者を傷つけていく。ニューヨークのチャイナタウンに位置する安アパートで、壊れた配管から漏れた水が、壁を侵食していく。家族の告白によって綻びは露呈すると、電球は一つずつ割れ、夜の帳が落ちる部屋の中は闇に包まれていく。その時、すがれるのは、ランプの灯りと神しかいないのか。確かに日本でどの層にウケるのか見当もつかず、未公開というのも頷ける。スティーブ・ユアン、ビーニー・フェルドスタインも良かったが、『さよなら、私のロンリー』にも出ていたリチャード・ジェンキンスの演技が素晴らしかった。

MCATM
@mcatm

もっと読む
『BAD CGI SHARKS/電脳鮫』をむすこと観ながら、ひでえ映画、チンタラしてんじゃねえぞ、って罵ってたんだけど、中盤辺りから、ただ雑に笑い飛ばせる雰囲気でもなくなってきた。「夢を信じ続けよう」的な教条はどうでもいいんだけど、PCに叩きつけられてインターネットと接続してしま...
2024-01-25 14:27一昨日が10、昨日が8なら、今日は4ぐらいの病状で、大分恢復した。「喉の痛みに効くのは、結局ハチミツのみ」という記事のタイトルだけどこかでチラ見して、家にあったマヌカハニーをお茶に溶かして飲んでたら、喉の痛みは嘘のように和らいだ。おかげで、随分と業務が捗った。Tanstack Q...
2024-01-24 12:51昨日よりはマシだが、相変わらず咳が治まらず、身体はだるい。主要な会議に出て、それ以外は緩めに仕事させてもらう。それでも、いくつかPR提出したり、DB調整したり動いていたので俺はエラいと思う。My Best Fishmansプレイリストを作って、それを流しっぱにして頑張った。htt...
2024-01-23 13:26昨晩からピンチョン『逆光』を読み始める。圧倒的に読みやすくてびっくりしている。数十ページ読んで眠ると 、朝起きたときよりも咳がひどくなる。会議中に咳が止まらなくなって心配されるが、打ち消す余裕もなかった。react-queryのキャッシュ問題につまずく。今日はちょっと早めに寝ようと...
2024-01-22 12:21あんま調子が良くないので、今日は一日家に閉じこもる。今村夏子『星の子』を読了。もちろん、映画を観たのがそのきっかけだが、原作を読むと、映画で監督は何を抜き、何を足したのかがよく分かる。『星の子』で言うと、抜いたものは概ね良く、足したものは概ね悪かった(アニメーション演出とか)。で...
2024-01-21 13:38