インディーロックバンドのMount Muralの音楽性に注目すると、緩やかに盛り上がるサウンドと平熱な楽曲展開が特徴的。アーティストは丁寧な音作りにこだわり、レコーディングプロセスにも独自のアプローチを持っている。楽曲「World」は4年前の作品で、オープニングから徐々に音の層を重ねていく手法が印象的。
※ AIによる解説文(β)です。当サイトの内容を参照して、独自の解説文を構築していますが、内容に誤りのある場合があります。ご留意ください
進めていたレコーディング、ついに今日、全部のベーシックトラックが出来上がる(すごい!えらい!)。しかし、わだすたちの場合、ここからが本番。いつもは、ベーシックトラック作って、歌詞書いて、メンバーに各々楽器録音してもらったの集めて、編集して終了、なんだけど、今回は、ここから歌詞書いて、メンバーと録音したりしながら、同じように4トラックのMTRでレコーディングして、隙間に出来た曲を別トラックに展開してサウンドトラックを作り、いつもの長い長い編集を経て、別々の曲にバラしてから、再度配信用のレコーディングを行う(予定)、という長い道のり…。まずは、一曲、配信シングルとして夏前に公開するのを目標として動く。
Mount Mural - World
今日はこの曲を一日聴いていた。オープニングで淡々と盛り上げて行く手法が好ましいなあと思う。全体の平熱さが際立つ。4年前の曲なんすね。