ハンガリーの映画監督で、1971年に『Budapest, amiért szeretem』というショートフィルムを制作。夢見心地の若者たちの妄想を描いた作品で、その予告編は「最高すぎる」と評される魅力を持つ。『メフィスト』でアカデミー外国語映画賞を受賞した大監督だが、現在は『テイキング・サイド ヒトラーに翻弄された指揮者』以外の作品は視聴が難しい状況。繊細な演出と小さなアイディアが効いた作風で、ショートフィルムにもその才能が表れている。
※ AIによる解説文(β)です。当サイトの内容を参照して、独自の解説文を構築していますが、内容に誤りのある場合があります。ご留意ください
Szabó István - Budapest, amiért szeretem (1971)
何これ、最高すぎるじゃねえか、と。ハンガリーの映画監督サボー・イシュトヴァーンが1971年に撮ったショートフィルムの予告編。ブダペストとまどろむ若者たちの可愛らしい妄想の話。恋に破れても、いつの間にかどうでもよくなってしまうぐらい、夢見心地の人々。本編は51分らしいです。観たい。
『メフィスト』でアカデミー外国語賞獲ってるような大監督なんですが、現状、自分の可能な範囲だとU-Nextで配信されている『テイキング・サイド ヒトラーに翻弄された指揮者』という作品以外は視聴困難っぽい。観てみたいなあ。YouTubeには、もう一本ショートフィルムがアップされていて、そちらも小さなアイディアが効いていて大変面白かったです。