フィリップ・シーモア・ホフマン『誰よりも狙われた男』
ジョン・ル・カレの原作を、アントン・コービンが監督したスパイ・サスペンス。ある不法入国者の存在を知りながら、より大物の逮捕に繋げるために泳がせているテロ対策捜査官のギュンター(フィリップ・シーモア・ホフマン)。諜報部員たちの暗躍と、種々の組織の思惑と、登場人物たちの行動が交錯して複雑化し、付いていけなくなることもしばしばのスパイ映画にしては、ここまですんなり理解できていいの?と訝しくなるほど明快な話運びでスッキリと見れたのには驚いた。
捜査と工作で浮かび上がってくる事実を、針の糸を通すかのような操作で繋ぎ合わせ、真実を手繰り寄せていく。到底うまくいくような代物ではないこの案件が、「ちょっと無理しすぎ」なトライアンドエラーの末の顛末に、俺も「F**K!!!!」と叫びそうになるぐらいの衝撃を受けた。余韻の尺も丁度いい。もう酒飲んで忘れたい。そんな気持ちになった。
フィリップ・シーモア・ホフマンが本気で具合悪そうで心配になったが、これが最期の出演作。ニーナ・ホス、レイチェル・マクアダムス、ウィレム・デフォー、ロビン・ライト…と次から次へと名優が登場して、制作費が心配になる。ところで、ヴィッキー・クリープスは何度見てもアルバ・ロルヴァケルと見間違うし、アルバ・ロルヴァケルは何度見てもアンドレア・ライズボローと見間違う。ただ、アンドレア・ライズボローは、何度見てもアンドレア・ライズボローだと思うので、この勝負に関してはアンドレア・ライズボローの優勝です。

MCATM
@mcatm

もっと読む
Szabó István - Budapest, amiért szeretem (1971)
https://www.youtube.com/watch?v=UX_hCHpcUeo何これ、最高すぎるじゃねえか、と。ハンガリーの映画監督サボー・イシュトヴァ...
2024-11-27 16:41鳴るMen At Work。俺の部屋ではなく、近所のオオゼキで。
2024-11-27 03:46咳が少し残るぐらいで、徐々に恢復している。ジョン・ワッツ監督作『クラウン』を観る、など。出張ピエロが来れなくなった代わりに、不動産屋のお父さんが手近なところにたまたま放置されていた衣装を着てピエロを演じたら、それ以来、衣装が身体を離れない。七色のかつらまで、自分の髪のように一体化...
2024-11-26 16:02PAS TASTA - My Mutant Ride ft. 柴田聡子 & TAKU INOUE
https://www.youtube.com/watch?v=GX3dCThZe_8あまりに俺とPAS TASTAの食い合わせが悪すぎてあんま積極的に聴いてな...
2024-11-26 03:05目下、風邪罹患中。大分恢復の兆しあり。家荒み、食生活に翳り。寝ている間に観た映画、数えてみたら10本でした。これ、大人としてあんまよくないね。無事、年内400本達成。記念すべき400本目はハーシェル・ゴードン・ルイス『血の祝祭日』でした。なんつうもんを観てるんだ。
2024-11-25 14:58