お笑いコンビの一組で、この記事では「低温」と評されているが、具体的な特徴や魅力については詳細が不明。記事内では、他のお笑いコンビと比較されながら、その印象が淡々と語られている。お笑いの世界で、まだ発展途上のコンビとして描写されており、今後の成長が期待されているようだ。
※ AIによる解説文(β)です。当サイトの内容を参照して、独自の解説文を構築していますが、内容に誤りのある場合があります。ご留意ください
【3回戦全ネタ】オニイチャン/ぺ/たらちね
明らかにググラビリティが低すぎるコンビ名「ぺ」(もう、カタカナなのかひらがななのかもわからない)。たらちねって、高学歴ネタの人っすよね?ただただ嫌味な感じがするだけで苦手だったんすけど、こういうネタなら楽しめると思いました。
【3回戦全ネタ】瞬間クレシェンド/フロウフシ/おてふきパンプキン
全く知らなかったけど、おてふきパンプキンが割とよかった。ネタ次第では飛躍もあるのかもしれんと思う。
【3回戦全ネタ】きんぴか。/しゅんすけ/フミ
歌上手い人 と、普通のツッコミの組み合わせ。きんぴか。が途中から爆発していた。ツッコミが上手いタイプの漫才。キャタピラーズ好きだったのでしゅんすけ頑張って欲しかったんだけど、最初っから負け戦気味のネタだったので残念。
【3回戦全ネタ】たくろう/三遊間/ヤングタウン
いつも通りたくろうは最高に面白い。いつも通りなのであんまり言うことない組ってたくさんいるけど、俺はすごく好きだ。この掛け合いの技は、他とは一線を画していると思うが、それもずーっとそうだ。三遊間は次の大阪漫才の主役の一組という認識のまま。すごく低温だったヤングタウン。
【3回戦全ネタ】ぎょうぶ/タイムキーパー/空前メテオ
もっとネタ面白くあって欲しいぎょうぶ。漫才に求められてるカタルシスを感じられなかったタイムキーパー。あれは、右の人が極端に面白い、という変なバランス。通常は左の人もちゃんと面白いのを、『深夜のハチミツ』過去回で確認済み。「お前、今日も太ってるね」は、昨日観たタチマチの「首とかは辞めた?」には及ばず。
さて、空前メテオ。落ちたので何かあったのかと訝っていたのですが、いつも通り最高に面白いパティシエのネタ(ytv漫才新人賞の時もこれでしたっけ)。技術的に何か難があるのかもしれないんだけど、専門家ではないのであんまわからず、ネタはこの人たちにしか作れないものなので、何の問題もないと思います。「何で合ってくんねん?」。素晴らしいです。