中国の独立系・非主流の音楽シーンを象徴するジャンル。大都市を中心に、既存の商業音楽から距離を置き、独自の実験的な音楽表現を追求するアーティストたちの創造的な活動を指す。電子音楽、実験音楽、ポストロック、アヴァンギャルドなど、多様なサブジャンルを包括し、グローバルな音楽トレンドとローカルな文化的文脈が交差する刺激的な音楽領域。
※ AIによる解説文(β)です。当サイトの内容を参照して、独自の解説文を構築していますが、内容に誤りのある場合があります。ご留意ください
Arrrepentimientoとしてソロセットで臨んだ昨日。前回、2024年9月のライブが30点だとしたら、20点ぐらい(…)の出来だったのだが、弛まぬ努力が必要なのは永遠。楽しかったです。観に来てくれた方々、ありがとうございました。
久々に俺が一番の若輩者という環境での演奏だったんですが、如実に出たね、差が。sttさんも着実にライブ慣れして、そもそも曲がおもろいのが前面に出てきた感じ。山田民族さんは、始まってすぐに妻に「俺は将来こういう音楽だけ作っていきたい」と伝えたぐらい、憧れのシンセ使い。二人ともプレイヤーとしての懐が深くて、なんか、本当、清々しく「敵わねえな!」と思った。俺が一番、Ordinaryだった。歌詞に、「Taken me far from the ordinary」とあるのに!阿佐ヶ谷mogumoguもすごく良いスペースだったな。中国のインディー音源が大量に並べられてて、小物もキノコ中心の愉快なこだわりが伺えるもの。特別なスペースにいると、特別な気分になってくる。
つうことで次回、7月19日にリベンジします!withマコメロジー&stt。がんばるぞー!